助成金情報

第4回「子どもまんぷく基金」 【目的】 今、日本では9人に1人の子どもが相対的貧困状態にあると言われています。「子どもまんぷく基金」は、「子どもたちにおいしいものを食べてもらい、子どもらしい幸せな時間を過ごしてもらいたい」という寄附者のおもいを受けて設立されました。 【助成対象事業】...

ドコモ市民活動団体助成事業 NPO法人モバイル・コミュニケーションファンド(MCF)では、将来の担い手である子どもたちの健やかな成長を支援する全国の市民活動団体に対し、2003年度から公募による助成事業を実施しています。 〇子ども分野 ・子どもの健全な育成を支援する活動 ・経済的困難を抱える子どもを支援する活動 〇環境分野...

第37回 地域福祉を支援する 「わかば基金」 NHK厚生文化事業団 2025年度 募集要項 2つの方法で、福祉活動や被災地の復旧などに取り組むボランティアグループやNPOを応援します 〇支援金部門 〇PC・モバイル端末購入支援部門 「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を展開しているグループが、活動の幅を広げるための支援金をしています。...

HTM基金 目的 当基金は、健康で幸せな人々の暮らしを守るために設立されました。障がいや病気を抱える人々やその家族への支援となる活動を助成金でサポートしていきます。 内容・対象 助成対象 (1)助成対象団体  ① 本拠地および活動拠点が日本国内にある非営利団体(法人格は不問)  ② 団体の活動実績が1年以上 ※その他要件あり (2)助成対象事業...

SUNTRY 『君は未知数』基金 2025 子供から大人へ移行する10代は、心身の発達とゆらぎが交錯する複雑な時期です。 社会環境が変化する中、そのような10代に向き合うNPO等の存在が益々重要になっています。...

日本生命財団 研究・地域活動助成 環境問題研究の助成 2025年度 ニッセイ財団  環境問題研究助成募集の概要 ①募集課題: 人間活動と環境保全との調和に関する研究 -持続型社会の構築に向けた地域循環共生圏の形成、                  自然再生による持続性ある地域づくりと生物多様性の回復-...

第2回「LIFULL HOME’S 基金」助成 基金概要 近年の日本社会はDV被害相談件数や虐待相談件数が年々増加し、コロナ禍での失業率の悪化や非正規雇用の増加により相対的貧困率も上昇しています。さらに、世界では戦争等により居住地を逃れなければならない難民・避難民が1億1000万人にのぼり、日本にも多くの方々が逃れてきています。...

公益社団法人日本理学療法士協会 障がい者団体助成事業実施要綱 【趣 旨】 本会は、「協会の理念」に基づき、国民が住み慣れた地域で安心して生活できる社会を構築するため、障がい者団体助成事業を設けている。支援を必要とする国民が互いを理解し、支え合うことを目的とした事業を対象として公募し、以下要綱に準じて決定する。 1.助成対象...

2025年度 とちぎコープNPO法人助成金 助成団体募集のご案内...

2025年度 「Posc社会貢献活動支援のための助成」 助成事業は、一般社団法人パチンコ社会貢献機構 (Posc)の中心事業です...

さらに表示する